感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自動車技術ハンドブック 1  基礎・理論編

著者名 自動車技術会/編集
出版者 自動車技術会
出版年月 1990.12
請求記号 537/00195/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210531067一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00195/1
書名 自動車技術ハンドブック 1  基礎・理論編
著者名 自動車技術会/編集
出版者 自動車技術会
出版年月 1990.12
ページ数 366p
大きさ 27cm
巻書名 基礎・理論編
分類 537
一般件名 自動車
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911030384

要旨 国家戦略なきニッポンの進むべき道を問う。
目次 第1章 現代の戦争
第2章 太平洋戦争とは何だったのか
第3章 国家戦略なき日本
第4章 団塊世代に生まれて
第5章 日本は二十一世紀に何を発信するか
著者情報 かわぐち かいじ
 1948年広島県尾道生まれ。明治大学文学部在籍中、「夜が明けたら」(68年)で漫画家としてデビュー。以来精力的に執筆活動を続ける。87年「アクター」で第11回、90年に「沈黙の艦隊」で第14回講談社漫画賞を受賞。現在、週刊モーニングで「ジパング」、週刊ヤングサンデーで「バッテリー」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
恵谷 治
 1949年東京生まれ広島県尾道育ち。早稲田大学法学部卒業。フォトジャーナリストとして、世界の危険地帯を取材レポートしてきた。80年代のソ連によるアフガニスタン侵攻時は、イスラム・ゲリラたちの山岳戦にも従軍。民族紛争、軍事情報に詳しく、北朝鮮情勢についてのレポートにも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。