感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代風俗データベース 1986→1987

著者名 世相風俗観察会/編
出版者 河出書房新社
出版年月 1990
請求記号 N382-1/00713/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231204777一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 中川3019045073一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N382-1/00713/
書名 現代風俗データベース 1986→1987
著者名 世相風俗観察会/編
出版者 河出書房新社
出版年月 1990
ページ数 402p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-24114-X
分類 3821
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410091684

要旨 和漢雅俗にわたる博識と丹念な凝り性に支えられ、前人未到の新奇な様式と細緻な工夫を獲得し、読本創始者として燦然たる光彩を放つ巨星、都賀庭鐘。奇書の蒐集にいそしんだ書淫であり、また純空想的構成的伝奇小説創作の先駆者、伊丹椿園。それぞれの代表作を五篇ずつ、あわせて十篇収録。
目次 都賀庭鐘篇(莠句冊
義経磐石伝
四鳴蝉
呉服文織時代三国志
過目抄)
伊丹椿園篇(翁草
唐錦
深山草
椿園雑話
絵本弓張月)
著者情報 稲田 篤信
 1947年愛媛県生まれ。東京都立大学大学院博士課程退学。現在東京都立大学教授。専攻は日本近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木越 治
 1948年石川県生まれ。東京大学大学院博士課程退学。現在金沢大学教授。専攻は日本近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 安典
 1962年大阪府生まれ。大阪大学大学院博士課程退学。現在愛媛大学助教授。専攻は日本近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。