感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キュレーターズノート二〇〇七-二〇二〇

著者名 鷲田めるろ/著
出版者 美学出版
出版年月 2020.12
請求記号 704/00355/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237910187一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00355/
書名 キュレーターズノート二〇〇七-二〇二〇
並列書名 Curator's Note 2007-2020
著者名 鷲田めるろ/著
出版者 美学出版
出版年月 2020.12
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-902078-61-9
分類 704
一般件名 芸術
書誌種別 一般和書
内容紹介 美術館、展覧会、プロジェクト、ワークショップ、芸術祭…。さまざまな可能性を持つ人や場と共創し、新たなアートの生成に立ち会う、キュレーターの実践と思考のノート。ウェブマガジン『artscape』連載を書籍化。
タイトルコード 1002010078445

要旨 最近では、大量生産されるプラスチック製の凧が主流となりましたが、現在でも和凧は昔ながらの技法そのままで作られています。この本では、それぞれの凧を作った方々から直接ご指導をいただき、単に外観をまねるのではなく、作る順序、ちょっと見えないところの工夫、製作上のコツなども公開していただきました。
目次 鬼ようず―山口県・見島
ふぐ凧―山口県・下関
古府の凧―広島県・府中
倉吉いか―鳥取県・倉吉
みしゃ凧―島根県・松江
蝶凧―山口県・下関
おしき凧―島根県・松江
大社祝凧―島根県・大社
京極だるま凧―香川県・丸亀
五十崎こども凧―愛媛県・五十崎〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。