感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パンが残ったら…

著者名 上野万梨子/著 レスパース/編
出版者 文化出版局
出版年月 1995
請求記号 N596-2/04924/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4339069652一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N596-2/04924/
書名 パンが残ったら…
著者名 上野万梨子/著   レスパース/編
出版者 文化出版局
出版年月 1995
ページ数 95p
大きさ 19cm
ISBN 4-579-20523-5
一般注記 写真:Noelle Hoeppe
分類 5962
一般件名 料理   パン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510030285

要旨 本書は、全国の牛に大被害をもたらし、人間にも広まるかもしれず、黒死病以来もっとも感染力が強く、死亡率も高い疫病であることが証明される可能性のある死病について、詳しく、分かりやすく書かれている。海綿状脳症は牛から人間に種を越えて移るだろうか?こんなひどい状況になったのは、どうしてなのだろう?狂牛病をめぐる状況は悲劇であると同時に、スキャンダルでもある。
目次 はじめに 使者を撃ち殺すな
第1章 クロイツフェルト・ヤコブ病という人間の海綿状脳症
第2章 危機到来の背景
第3章 その他の海綿状脳症
第4章 サウスウッド報告書
第5章 1989年、防ぎようのないものを防ぐという難題の始まり
第6章 1990年、牛海綿状脳症との最初の闘い
第7章 1991年、小康状態
第8章 1992年、最悪のシナリオが目前に
第9章 1993年、深まる危機
第10章 1994年、水平感染から垂直感染へと、危機拡大の兆し


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。