ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
森田節斎と姫路
|
書いた人の名前 |
武岡豊太/編輯[著]
|
しゅっぱんしゃ |
武岡豊太
|
しゅっぱんねんげつ |
1930 |
本のきごう |
#143/00039/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011063795 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N453/00098/ |
本のだいめい |
グァテマラ・北イタリア・ミンダナオ島・ルーマニア地震 災害調査報告 |
書いた人の名前 |
日本建築学会/編
|
しゅっぱんしゃ |
日本建築学会
|
しゅっぱんねんげつ |
1979 |
ページすう |
188p |
おおきさ |
26cm |
ちゅうき |
図版あり |
ぶんるい |
4532
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210069787 |
ようし |
ヴェンセスラオ・デ・モラエスは、ポルトガルの海軍軍人として明治末期に来日、日本婦人と結婚し、日本に関する数多くの著書を発表した。本書は、日本人の言語や宗教や歴史、また風俗や習慣など、日本人の伝統的なものの考え方や感じ方の特殊性を、細部に至るまで的確・鮮明に取り出して見せてくれる。日本に30余年も生活し、徹底して日本を愛した外国人の、先駆的かつすぐれた日本人論である。 |
もくじ |
見知らぬ友に 1 最初の思いつき 2 言語 3 宗教 4 歴史 5 家族生活 6 種族生活 7 国家生活 8 愛 9 死 10 芸術と文学 11 以上諸点の総括 12 日本精神よどこへゆく 補遺 日本における教育 |
ないよう細目表:
前のページへ