蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
銀行集中の大勢 2 (金融研究会調書) 英国の部
|
著者名 |
金融研究会/編
|
出版者 |
金融研究会
|
出版年月 |
1931 |
請求記号 |
#N534/00121/4-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011272164 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N534/00121/4-2 |
書名 |
銀行集中の大勢 2 (金融研究会調書) 英国の部 |
著者名 |
金融研究会/編
|
出版者 |
金融研究会
|
出版年月 |
1931 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
金融研究会調書 |
シリーズ巻次 |
第4編 |
巻書名 |
英国の部 |
分類 |
33835
|
一般件名 |
銀行
企業集中
銀行-イギリス
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110053822 |
要旨 |
私たちの食卓を彩る野菜には、興味つきない物語が秘められている。黄色くてひょろひょろだったニンジン。苺ぐらいの大きさしかなかったトマト。古代エジプトで崇拝されたタマネギ。完全な人工品種のトウモロコシ。たゆみない選抜と改良によって、それぞれの野菜が現在の姿になるまでの、波瀾万丈の歴史を描きだす。そして、見ばえだけを気にした大量生産のなかで失われつつある栄養をとりもどし、よりおいしい野菜をつくるための工夫を提言する。フランスの行動的植物学者による「野菜学のすすめ」。 |
目次 |
第1部 野草から野菜へ(野菜小史 野生植物から栽培植物へ) 第2部 野菜のポートレート(根菜 薬味根菜 茎菜 ほか) 第3部 野菜の未来(命の工作 今日の食べもの、明日の食べもの 集約農業か有機農業か? ほか) |
内容細目表:
前のページへ