蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名古屋市鶴舞中央図書館所蔵売立目録一覧 原記開催年月日順
|
著者名 |
[都守淳夫/編]
|
出版者 |
都守淳夫
|
出版年月 |
2000.02 |
請求記号 |
703/00011/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233624014 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
703/00011/ |
書名 |
名古屋市鶴舞中央図書館所蔵売立目録一覧 原記開催年月日順 |
著者名 |
[都守淳夫/編]
|
出版者 |
都守淳夫
|
出版年月 |
2000.02 |
ページ数 |
4,2,6枚 |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
付:名古屋市鶴舞中央図書館所蔵 売立目録分類検索目次:実家名/某家名/展覧・物件名順 |
分類 |
7038
|
一般件名 |
美術品-目録
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009819072429 |
要旨 |
身体相互間のたえまないコミュニケーションこそが人間のアイデンティティの核をなしている。身体は社会関係の真に実質的な基盤であるばかりでなく、制度や規範の雛形をもかたちづくる。日常生活を支配する不可視のポリティクスをとりえなおすためにも身体に脈打つ豊かな感覚=意味を回復することが切に求められている。本書では、身体の原初的な交感能力からはじまって、社会・文化的脈絡のなかで身体がおびる儀礼性・象徴性にいたるまで、コミュニケーションとしての身体の多彩なはたらきを描き出し、それらをつらぬく秩序と構造を解明する。 |
目次 |
序論 コミュニケーションとしての身体 第1部 共振する身体 第2部 絆をつくるもの 第3部 言葉をつつむ身体 第4部 身体のポリティクス |
内容細目表:
前のページへ