感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一隅を照らす行灯たちの物語 実践的青少年教育のノウハウ

著者名 佐々淳行/著
出版者 富山房インターナショナル
出版年月 2009.5
請求記号 379/00340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431647300一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外国人労働者 ブラジル人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 379/00340/
書名 一隅を照らす行灯たちの物語 実践的青少年教育のノウハウ
著者名 佐々淳行/著
出版者 富山房インターナショナル
出版年月 2009.5
ページ数 330p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-902385-71-7
分類 3793
一般件名 青年教育   ボランティア活動   シベリア
書誌種別 一般和書
内容注記 日本国際救援行動委員会(JIRAC)海外派遣年表:p322〜330
内容紹介 著者自身が組織し、今も続く日本国際救援行動委員会(JIRAC)における、シベリアやカンボジアでの「日の丸ボランティア」活動を通し、現代の若者たちが変わりゆく姿を描き出す。心に灯をともす28の物語。
タイトルコード 1000910011090

要旨 雇用主側の事業所・人材斡旋会社等と、50ケース93人に及ぶ日系ブラジル人出稼ぎ者個人の事例調査の集積から探る現状と課題。
目次 1部 事業所・人材斡旋会社
2部 出稼ぎ者個人


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。