感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差  (中公新書)

著者名 近藤絢子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.10
請求記号 3662/01837/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238482350一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232598447一般和書一般開架 在庫 
3 2332456223一般和書一般開架 在庫 
4 2432831705一般和書一般開架 在庫 
5 2632609547一般和書一般開架 在庫 
6 2732537507一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832411629一般和書一般開架 在庫 
8 中川3032583563一般和書一般開架 在庫 
9 3232643696一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01837/
書名 就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差  (中公新書)
著者名 近藤絢子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.10
ページ数 5,181p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2825
ISBN 978-4-12-102825-9
分類 36621
一般件名 雇用   労働問題-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 1993〜2004年に高校、大学などを卒業した「就職氷河期世代」の雇用形態や所得などをデータから解明。家族形成への影響や、男女差、世代内の格差、高齢化に伴う困窮について検討し、セーフティネットの拡充を提言する。
書誌・年譜・年表 文献:p179〜181
タイトルコード 1002410054221

要旨 バブル崩壊後、未曾有の就職難が社会問題となった。本書は1993〜2004年に高校、大学などを卒業した人々を「就職氷河期世代」と定義し、雇用形態や所得などをデータから明らかにする。不況がこの世代の人生に与えた衝撃は大きい。結婚・出産など家族形成への影響や、男女差、世代内の格差、地域間の移動、高齢化に伴う困窮について検討し、セーフティネットの拡充を提言する。統計から見えるこの世代の実態とは。
目次 序章 就職氷河期世代とは
第1章 労働市場における立ち位置
第2章 氷河期世代の家族形成
第3章 女性の働き方はどう変わったか
第4章 世代内格差や無業者は増加したのか
第5章 地域による影響の違いと地域間移動
終章 セーフティネット拡充と雇用政策の必要性
著者情報 近藤 絢子
 1979年生まれ。2001年東京大学経済学部卒、2009年コロンビア大学大学院博士課程(経済学)修了。Ph.D.大阪大学講師、法政大学准教授、横浜国立大学准教授を経て、2016年より東京大学社会科学研究所准教授、2020年4月より東京大学社会科学研究所教授。専門は労働経済学。2023年、日本学士院学術奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。