感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土に埋もれた遺産 埋蔵文化財出土品特別展

著者名 甚目寺町教育委員会/編集 歴史民俗資料館/編集
出版者 甚目寺町教育委員会
出版年月 1992ごあいさつ
請求記号 A27/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237600523一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A27/00139/
書名 土に埋もれた遺産 埋蔵文化財出土品特別展
著者名 甚目寺町教育委員会/編集   歴史民俗資料館/編集
出版者 甚目寺町教育委員会
出版年月 1992ごあいさつ
ページ数 11p
大きさ 26cm
一般注記 会期・会場:平成4年11月5日〜11月10日 甚目寺町歴史民俗資料館 主催:甚目寺町教育委員会
分類 A2742
一般件名 遺跡・遺物-甚目寺町(愛知県)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002010006953

要旨 世界でも有数のODA大国となったわが国だが、援助を受ける側に立つ時、その実効性には多くの検討の余地が残るのではないだろうか。国鉄の技術者として長年東南アジア諸国の鉄道技術指導に携わった著者が、現場での体験を通じて国際技術協力の実状を明らかにし、かつ技術協力を行なう側と受ける側双方の視点から、技術と人の実りある交流を提唱する。
目次 第1章 国際技術協力の意義と仕組み
第2章 日本と世界の鉄道技術
第3章 人と技術の交流―国際技術協力の現場から
第4章 国際技術協力の心


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。