感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エピソードと遺跡をめぐる朝鮮科学史

著者名 任正爀/著
出版者 皓星社
出版年月 2012.7
請求記号 4022/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236025235一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4022/00009/
書名 エピソードと遺跡をめぐる朝鮮科学史
著者名 任正爀/著
出版者 皓星社
出版年月 2012.7
ページ数 324p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7744-0472-1
分類 40221
一般件名 科学-朝鮮
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p323〜324
内容紹介 医学、暦学、印刷術、製鉄、製陶…。朝鮮の科学技術なしに日本の発展はありえなかった。朝鮮科学史を、日本史との対比や、活躍した人物のエピソードと遺跡を通じて解き明かす。『統一評論』連載を書籍化。
タイトルコード 1001210033196

要旨 家に招かれて、家の中を見せてほしいと言うアメリカ人。店屋ものでもてなす日本人。日本人とアメリカ人の間の文化摩擦の原因と言われるこのような場面で、実際に、お互いに相手だけを批判するものなのだろうか?又、自分たちの態度をどう見ているのだろうか。自国の文化にない慣習や言葉づかいをどこまで認めることができるか?日米両国でアンケート調査をしたその結果をまとめた。
目次 スタティックな国民性論からダイナミックな異文化間コミュニケーション論へ
序章 日米コミュニケーション・ギャップはどんなところに生じるか
第1章 異文化への適応
第2章 ビジネスの場で
第3章 教育の場で
第4章 言語表現と非言語行動


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。