感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父・宮脇俊三への旅 (角川文庫)

著者名 宮脇灯子/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.2
請求記号 2891/02438/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130341813一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02438/
書名 父・宮脇俊三への旅 (角川文庫)
著者名 宮脇灯子/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.2
ページ数 205p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 み9-51
ISBN 978-4-04-394338-8
分類 2891
個人件名 宮脇俊三
書誌種別 一般和書
内容注記 父と私の小年表:p194〜196
タイトルコード 1000910098198

要旨 芸術体験は、生と世界状態のメタファーである。限りなく断片化された〈私〉と不確定性の上に宙吊りの〈世界〉…作品の時空には現代の生が濃密に投影される。身体を鍵として、人間と世界のダイナミックな関係の定式化をはかる哲学者が、表現行為の現場を探険する。感性と認識の固定した秩序を揺さぶり、幻想と現実、内部と外部、〈私〉と〈世界〉の境界を自在に往還する新たな世界モデルとは…。〈私〉=〈世界〉の新しい回路を求めて、現代芸術のフィールドを横断する。
目次 身知らぬ顔
〈中間〉からの出発
場所としての自己
1 重層的現実への回路(身体・家・都市・宇宙
可能的世界への回路)
2 挑発する芸術(〈私さがし〉と〈世界さがし〉
グロテスクな現実―『さらば箱舟』
呪術的な空間―『カルメンの悲劇』
不確定性へのうながし―『去年マリエンバートで』
へだたりとしての生―『戦争は終った』
見えるものと見えないもの―『うつろひ』
批評する空間―MOCA
無重力のモニュメント―ヤマト・インターナショナル)
3 トポスとブランク(〈場所〉の可能性を求めて―アレグザンダーの学校建築
ブランクへ/ブランクから―『意味のメカニズム』)
4 新しい回路の創出(方向性と超越―神話空間の成立と非神話化
芸術の現象学のために)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。