感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テストどろぼう、犯人はだれだ? (童話の海)

著者名 松本聰美/作
出版者 ポプラ社
出版年月 1989
請求記号 913/09742/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231160557じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/09742/
書名 テストどろぼう、犯人はだれだ? (童話の海)
著者名 松本聰美/作
出版者 ポプラ社
出版年月 1989
ページ数 118p
大きさ 22cm
シリーズ名 童話の海
シリーズ巻次 4
ISBN 4-591-03374-0
一般注記 絵:宮崎耕平 解説:砂田弘 叢書の編集:日本児童文学者協会
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410084437

要旨 急速な人口増加に伴い世界的な食糧危機が懸念される21世紀。食糧・農業分野のバイオテクノロジーは医薬の分野と並び近年長足の進歩を遂げつつある。野菜、コメ、畜産物の生産をはじめ、地球環境=生態系の不安定化に伴う病害虫防除の困難性の増大にバイテクはいかに挑戦しているか。ライフサイエンスからバイオインダストリーの段階へ進んできたわが国食糧バイオの成果と克服すべき課題を、農水省の第一線の研究者らがレポート。
目次 1 食糧バイテクの未来思考
2 野菜―バイテク実用化の最前線と種子戦争
3 イナ作―夢が現実になり得るバイテクの到達点
4 畜産―固有の困難と大きな可能性
5 生物の機能自身を利用するバイテク病害虫防除
6 バイオテクノロジー研究の国際比較


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。