感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語学 その課題、方法、及びこれまでの研究成果

著者名 ゲオルク・フォン デァ ガーベレンツ/著 川島淳夫/訳
出版者 同学社
出版年月 2009.10
請求記号 801/00245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210721130一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00245/
書名 言語学 その課題、方法、及びこれまでの研究成果
著者名 ゲオルク・フォン デァ ガーベレンツ/著   川島淳夫/訳
出版者 同学社
出版年月 2009.10
ページ数 502p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8102-0106-2
原書名 Die Sprachwissenschaft
分類 801
一般件名 言語学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p469〜473
内容紹介 言語の定義から説き起こし、個別言語研究の方法に触れ、その理論と実践を論述。また、ドイツ語をはじめ、世界の膨大な諸言語について、音韻、語彙、文法といったさまざまな観点から考察する。
タイトルコード 1000910066620

要旨 自分という縺れた糸の束からどうしたら自由になれるのか。自分という存在を草木虫魚とともにかぎりなく自然に接近させ、人生を、時間を、空間を考える。
目次 序章 自由人間を目指して―そのための10ヵ条
1章 人生をイメージする―遊び一元論の展開
2章 人生という名のカードの束―野外調査のなかで考える
3章 人生のなかのわかれ道―組みこまれた2種類の羅針盤
4章 からだ・こころ・たましい―小寺人間学の構造
5章 逆転する空間―砂漠が花園になる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。