感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通兄公記 第11  (史料纂集)

著者名 [久我通兄/著] 今江広道/校訂 平井誠二/校訂
出版者 八木書店
出版年月 2008.11
請求記号 21055/00011/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210705927一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00607/
書名 悪魔の教養としての行動経済学 日常生活に潜むビジネスと経済活動のダークサイド
著者名 真壁昭夫/著
出版者 かや書房
出版年月 2024.11
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-910364-54-4
分類 331
一般件名 行動経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 行動経済学を、身近な事例を挙げながら解説。行動経済学を使ったマーケティングや、政策が私たちの意思決定に及ぼす影響にも触れ、企業側の思惑や狙い、利益を増やす仕組みに対して注意喚起を行う。
書誌・年譜・年表 文献:p287
タイトルコード 1002410056248

要旨 第二次世界大戦後、連合国はプロイセンの解体を宣言した。プロイセンは消滅した。ドイツはナチズムへと至る「特殊な道」を歩み、その一因はプロイセンにあるとされた。「特殊な道」論が落とした長い影は、プロイセンを歴史として対象化することを難しくした。本書はそうした状況に突破口を開いた。罪悪あるいは賛美という目的論から離れ、約350年に及ぶプロイセン通史を包括的かつ中立的に提示したのである。下巻は、ナポレオンに敗北して破滅しかけたプロイセンがドイツの盟主になり、第二次世界大戦を経て消滅するまでを描く。ヨーロッパの一部として存在していたプロイセンは、フランスとの闘争により、ドイツとの一体化を進めた。そしてドイツ統一が実現したとき、皮肉にもプロイセンの終焉が始まったのである。1848年革命、4つの戦争、ビスマルクとドイツ統一、ヴァイマル時代、ナチズム、戦後までが語られる。膨大な資料、歴史的事件、制度、政治という多種多様な要素が、不協和音を奏でることなく、ひとつのプロイセン像を提示する。プロイセンの歴史を描き切った決定版。
目次 第11章 鋼の秋
第12章 歴史における神の歩み
第13章 緊迫
第14章 プロイセン革命の光と影
第15章 四つの戦争
第16章 ドイツへの解消
第17章 終局
著者情報 クラーク,クリストファー
 1960年オーストラリア生まれ。ケンブリッジ大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小原 淳
 1975年生まれ。ドイツ近現代史専攻。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学専攻。早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。