感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳科学はウェルビーイングをどう語るか? 最新科学が明かすふれあいとコミュニケーションの力

著者名 乾敏郎/著 門脇加江子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2023.11
請求記号 4913/01608/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238349484一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01608/
書名 脳科学はウェルビーイングをどう語るか? 最新科学が明かすふれあいとコミュニケーションの力
著者名 乾敏郎/著   門脇加江子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2023.11
ページ数 7,158p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-623-09657-2
分類 491371
一般件名
書誌種別 一般和書
内容紹介 認知脳科学者×カウンセラーが、ウェルビーイングを切り口に、「痛み」「脳疲労」「ストレス」「共感」などのテーマを科学的に解説。脳のメカニズムから最新の脳科学までを、わかりやすく紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p145〜156
タイトルコード 1002310060328

要旨 “ウェルビーイング”を切り口に迫るめくるめく脳科学の世界へ!最近の脳科学では、親しい誰かとのふれあいやコミュニケーションが心や身体の痛みを取り除き、ウェルビーイング(主観的な幸福感)をも向上させることが証明されています。本書では、“ウェルビーイング”を切り口に、「痛み」「脳疲労」「ストレス」「共感」などのテーマを科学的に解き、脳のメカニズムから最新の脳科学のトピックスまでをイラストとともにわかりやすく紹介します。「認知脳科学者×カウンセラー」のふたりの著者が贈る、日常生活に生きる脳科学!
目次 ウェルビーイングとは
第1章 ウェルビーイングにつながる共感脳―共感と同期、ミラーニューロン
第2章 体の「外の世界」と「中の状態」がわかる仕組み―外受容感覚、内受容感覚と能動的推論
第3章 生命を維持する仕組み―ホメオスタシスとアロスタシス
第4章 ウェルビーイングを求めて―感情、予測誤差と幸福感
第5章 なぜふれあいや共感で痛みが和らぐのか―C線維と共感
第6章 炎症によって疲労する脳―脳疲労、モチベーション
第7章 ストレスの影響―ストレス、疲労、メタ認知
第8章 「私」という存在とウェルビーイング―最小自己と情動伝染、マインドフルネスと音楽の効果
付録 脳はどのようにして働いているのか
著者情報 乾 敏郎
 京都大学名誉教授、金沢工業大学、関西大学客員教授。日本認知科学会フェロー、日本神経心理学会名誉会員、日本高次脳機能障害学会特別会員、日本発達神経科学学会理事、電子情報通信学会HCGアドバイザ。文学博士、工学修士。専門領域は、認知神経科学、認知科学、計算論的神経科学、発達神経科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門脇 加江子
 立命館大学文学部卒業。追手門学院大学心理学研究科修了。心理学修士(臨床心理学)。臨床心理士、公認心理師、保健師、看護師。スクールカウンセラー、発達障害者雇用トータルサポーター。専門領域は主に産業保健、発達障害者支援、スクールカウンセリング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。