感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西遊記 2  (文春文庫)

著者名 平岩弓枝/著 蓬田やすひろ/画
出版者 文芸春秋
出版年月 2009.3
請求記号 F3/09898/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131780187一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931743088一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/09898/2
書名 西遊記 2  (文春文庫)
著者名 平岩弓枝/著   蓬田やすひろ/画
出版者 文芸春秋
出版年月 2009.3
ページ数 359p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 ひ1-111
ISBN 978-4-16-771011-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810149733

要旨 点時刻への疑念。存在の空無性。無脳論の可能性。日常生活から出発する“意味のシミュレーション”の方法で、これまでの哲学や科学で論じられてきたさまざまな時間論、実在論を乗り越え、“脳”と“意識”をめぐる常識を根底から覆す、大森哲学の鋭い切っ先。
目次 1 線型時間の制作と点時刻
2 幾何学と運動―アキレス問題の解消
3 ゼノンの逆理と現代科学
4 キュビズムの意味論
5 存在の意味―「語り存在」
6 疑わしき存在
7 色即是空の実在論
8 無脳論の可能性
9 脳と意識の無関係
10 意識の虚構から「脳」の虚構へ
解説 存在の意味の制作(ポイエーシス)―大森壮蔵の「晩年様式集」(その2)(野家啓一)
著者情報 大森 荘蔵
 1921年岡山県生まれ。1944年に東京大学理学部物理学科を卒業、1949年に同大学文学部哲学科を卒業。東京大学教養学部教授、放送大学教授を歴任。独自の哲学を打ち立て、多くの後進に多大な影響を与えた。『時間と自我』にて第5回和辻哲郎文化賞受賞。1997年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。