感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学の未来/未知なる哲学 (未来哲学別冊)

出版者 未来哲学研究所
出版年月 2024.9
請求記号 104/00614/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238529226一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00614/
書名 哲学の未来/未知なる哲学 (未来哲学別冊)
出版者 未来哲学研究所
出版年月 2024.9
ページ数 3,185p
大きさ 21cm
シリーズ名 未来哲学別冊
ISBN 978-4-910154-59-6
分類 104
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 『未来哲学』で論じきれなかったそれぞれの未来の哲学へ向けての思索をまとめる。「日本哲学の未来」「普遍的な人類愛は可能か」「他なるものと共に生きるということ」「縁起説と未来原因説」などの論考を収録。
タイトルコード 1002410045836



内容細目表:

1 知性について   未来の哲学のための課題素描   1-12
納富信留/著
2 日本哲学の未来   13-24
中島隆博/著
3 普遍的な人類愛は可能か   アニー・ベサントと神智学   25-41
末木文美士/著
4 ハンナ・アーレントと未来への哲学   42-57
山内志朗/著
5 未来の現象学   受肉からマンダラへ   58-75
永井晋/著
6 未来哲學の発展に寄与する「キリスト教神學」の方途   徹底的に「相手」を大切にする体当たりの生き方を究めること   76-96
阿部仲麻呂/著
7 語りかける草木   <主体性の哲学>と<関係性の哲学>   97-110
佐藤弘夫/著
8 他なるものと共に生きるということ   111-126
齋藤直子/著
9 アラビア語において「存在」を語ること   127-141
小村優太/著
10 対話の哲学へ   東アジア仏教から考える   142-152
師茂樹/著
11 多様な「生(life)」と未来の倫理   <多様性>のパラドックス   153-169
田島樹里奈/著
12 縁起説と未来原因説   ブッダとプラジュニャーカラグプタの因果論   170-183
護山真也/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。