感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の自然哲学へ

著者名 近藤和敬/編 檜垣立哉/編
出版者 人文書院
出版年月 2024.7
請求記号 104/00607/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210970604一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00607/
書名 21世紀の自然哲学へ
並列書名 Vers une philosophie de la nature au 21e siècle
著者名 近藤和敬/編   檜垣立哉/編
出版者 人文書院
出版年月 2024.7
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-409-03132-2
分類 104
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 気候変動と資本主義の加速によって、人間と環境の関係が揺らいでいるいま、哲学はどう変わりえるのか。ドゥルーズ、ラトゥール、西田など多様な理論を手掛かりに、元素、大気、大地、菌類から人間までをも貫く哲学を探る。
タイトルコード 1002410031236



内容細目表:

1 いま、新たな自然哲学が必要であることについて   11-30
近藤和敬/著
2 地球は破壊されなければならない   ブルーノ・ラトゥールのANTと新気候体制論   33-61
久保明教/著
3 山の時間、社会体のリズム   身体性と時間性をめぐる人類学的考察   63-82
山崎吾郎/著
4 大気の自然哲学試論   スローターダイク・コッチャ・ラトゥール   83-111
古村信明/著
5 進化における成長の原理としてのアガペー   パースにおける愛と境界の変革   113-135
佐古仁志/著
6 超越論的経験論から自然哲学へ   ドゥルーズ哲学の終着としての形而上学的コスモロジー   151-171
小林卓也/著
7 ガタリの<artificeの哲学>における「素材」について   自然と機械の差異の向こう側を語る試みとして   173-192
山森裕毅/著
8 自分で自分を形づくる二つの形   ドゥルーズ、リュイエル、マルディネ   193-223
小倉拓也/著
9 ライプニッツのモナド論と現実の捩れた構造   自然哲学試論   239-274
ジミー・エイムズ/著
10 光明のバロック   「日本哲学」における現前と自然   275-306
水橋雄介/著
11 宇宙からの眺め、炭素からの解放   ベルクソンの複数世界論と代替生化学   307-340
米田翼/著
12 超越論的地質学としての自然   ドゥルーズとシェリングの二一世紀   341-368
檜垣立哉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。