蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
にっぽんの果実食 前菜からデザートまで、季節を彩るレシピと食べ方
|
著者名 |
沙和花/著
|
出版者 |
旭屋出版
|
出版年月 |
2024.10 |
請求記号 |
596/13255/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238513949 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2432839641 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
北 | 2732543489 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中川 | 3032592713 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
5 |
天白 | 3432582736 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
596/13255/ |
書名 |
にっぽんの果実食 前菜からデザートまで、季節を彩るレシピと食べ方 |
著者名 |
沙和花/著
|
出版者 |
旭屋出版
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-7511-1529-9 |
分類 |
5963
|
一般件名 |
料理
果実
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
苺のスープ、メロンとキュウリの和ハーブのサラダ、干し柿と黒豆のかき揚げ丼、ぶどうのコンポート、海老とブロッコリーとレモンのにんにく炒め…。前菜からデザートまで、果物を使ったレシピと食べ方を紹介します。 |
タイトルコード |
1002410056429 |
要旨 |
「若い人々にバイロンの面白さとかっこよさを届けたい」という訳者の熱い思いが結実した本邦初の完訳本。ユダヤ・ヘブライの伝記や歴史を背景に、ストーリーを持った詩として順に並べたので、戦火に故郷を追われた人々の心情がより伝わりやすくなった。今世界が必要とする一冊。女性訳者と女性イラストレーターの新鮮なコラボにも注目! |
目次 |
美をまとい、その女は歩む 私はおまえが泣くのを見たよ いまがそのとき フランシスカ エフタの娘 ああ、花のさかりに死んだひとよ 明るいといいな、おまえの魂の在処が 眠れぬ者の太陽よ 我が心は暗い サウル 最後の戦いのまえの、サウルの歌 おまえは生涯を終え 歌う大王が竪琴を奏でたのだ 〈恃み〉があることは幸せだ あの天上の世界が この苦しむ肉体が冷えきるとき 「すべてはむなしい、と伝道者は言う」 音楽のための詩(おまえの名前を) ヨルダン川の岸辺では センナケリブの破滅 野のかもしか ああ、泣いてくれ バビロンの水辺に座って 流れのほとりで ベルシャザルの幻視 ベルシャザルへ ヨブ記より マリアムネを悼むヘロデの歎き マグダラのマリア ティトゥスがエルサレムを破壊した日に 私の信仰が偽りなら |
著者情報 |
バイロン,ジョージ・ゴードン 1788‐1824。イギリスの詩人。貴族、第6代バイロン卿。1812年に、物語詩『貴公子ハロルドの巡礼』(第1・2編)を発表すると、当時のベストセラーとなり、彼曰く、「ある朝目覚めると、ぼくは有名になっていた」。いきおい、『海賊』(1814)や『ヘブライのうた』(1815)など、いくつもの作品を立て続け世に送り、社交界の寵児となるが、その美貌もあいまって恋愛関係がこじれ、1816年にはイギリスを去った。その後は欧州各地を放浪しつつ、『ションの囚人』(1816)、『マンフレッド』(1817)、『カイン』(1821)、『ドン・ジュアン』(1819−24)など、多くの作品を書いた。1823年にはギリシア独立戦争に参加し、翌年病死した。社会の常識や理念にとらわれず、奔放に恋愛し、自由を求め、偽善を排撃したバイロンは、彼自以口マン派的英雄像として、世界中の詩人や小説家に大きな影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 仁奈 日々労働に明け暮れる文学愛好家。英語文学等講師(文教大学他にて勤務)、イギリス・ロマン派学会会員、日本バイロン協会会員、中原中也の会会員、日本メディア英語学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あきのな 古典文学・音楽・歴史をこよなく愛するイラストレーター。カメレオンペンジャパンアーティスト。雅号は「竹尾佳笑」。ウェブ小説の受賞歴あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ