感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

次世代の課題と憲法学 (憲法理論叢書)

著者名 憲法理論研究会/編
出版者 敬文堂
出版年月 2022.11
請求記号 323/00141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238226880一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 323/00141/
書名 次世代の課題と憲法学 (憲法理論叢書)
著者名 憲法理論研究会/編
出版者 敬文堂
出版年月 2022.11
ページ数 302p
大きさ 20cm
シリーズ名 憲法理論叢書
シリーズ巻次 30
ISBN 978-4-7670-0254-5
分類 32301
一般件名 憲法
書誌種別 一般和書
内容紹介 憲法理論研究会の研究活動の成果をまとめた書。「“新しい”資本主義と憲法」「現代の司法と裁判的救済」「比較憲法の現代的課題」「沖縄と憲法」に分けて、次世代の課題と憲法学に関する論文を収録。書評も掲載。
タイトルコード 1002210065498



内容細目表:

1 憲法学からみたアメリカ気候変動訴訟   3-16
辻雄一郎/著
2 “新しい”資本主義の下での生活保障をめぐって   17-31
尾形健/著
3 社会のデジタル化と憲法   最近の諸構想をめぐって   33-49
曽我部真裕/著
4 民主主義のデジタル化   可能性と課題   51-64
湯淺墾道/著
5 現代家族の変容と個人の尊重   フランスとの比較を中心に   67-82
辻村みよ子/著
6 憲法二四条の「個人の尊厳」原理の存在意義   現代社会にそくした予備的考察   83-101
川口かしみ/著
7 平等判例における救済判断の再検討   103-115
松原俊介/著
8 裁判を行う主体に求められる「品位」   117-129
小西葉子/著
9 アメリカ合州国におけるBostock判決の意義とその影響   133-147
大野友也/著
10 偽りの情報の流布と表現の自由   フランスのフェイクニュース対策を議論の出発点として   149-160
田中美里/著
11 フランスにおける「記憶の法律」の現在   161-175
伊藤純子/著
12 イギリスにおける解散権制約の「実験」   177-190
柴田竜太郎/著
13 ドイツにおける公法社団たる宗教団体と「国家への忠誠」   191-205
山本和弘/著
14 「比較憲法研究のグローバル化」の中の「参加志向的・代表補強的司法審査アプローチ」   日本の議論の再検討の手がかりとして   207-222
吉川智志/著
15 「女性優位と男系原理」の社会と女性のリプロダクティブ・ライツの脆弱性   225-238
西山千絵/著
16 沖縄振興の「機能」と沖縄の「構造」   239-252
岩垣真人/著
17 なぜ六年も嘉手納基地の立入調査が出来ないのか?   有機フッ素化合物(PFAS)に見る基地汚染問題   253-267
桜井国俊/著
18 辺野古新基地建設問題と地方自治の危機   269-282
徳田博人/著
19 小竹聡『アメリカ合衆国における妊娠中絶の法と政治』(日本評論社、二〇二一年)   285-288
小谷順子/著
20 田中祥貴『参議院と憲法保障-二院制改革をめぐる日英比較制度論-』(法律文化社、二〇二一年)   289-292
田中嘉彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。