感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私と20世紀のクロニクル

著者名 ドナルド・キーン/著 角地幸男/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.07
請求記号 9302/00543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235052271一般和書2階書庫 在庫 
2 中村2531436885一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630372409一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4986 4986
新型コロナウイルス感染症 衛生-東京都墨田区

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00543/
書名 私と20世紀のクロニクル
著者名 ドナルド・キーン/著   角地幸男/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.07
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003845-9
ISBN 978-4-12-003845-7
分類 930278
個人件名 Keene,Donald
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917027360

要旨 次の「波」を想定し、先手で対応した保健所長。災害に備え地道に訓練を重ねてきた医療・行政関係者。密かにPCRの技術を磨いてきた検査技師。ワクチン接種で協力し合う地元住民たち…。「奇跡」を「必然」に変えた偉業の陰には、多くの立役者がいた!
目次 序 奇跡の重症者ゼロはなぜ可能だったのか
第1章 ワクチン接種(試行錯誤のスタート
「わく丸」誕生
墨田区が迅速にワクチン接種をできた理由
供給不足のワクチンをどのように確保したのか)
第2章 行政と医療の連携(「人が大事」―自前でPCR検査体制を整えた保健所
住民に必要な情報を公開し、発信する
「オール墨田」を築いた週1のWeb会議
「墨田区モデル」
大車輪の活躍を見せた訪問看護師たち
第5波への備え
困難な妊婦を受け入れる)
第3章 想定外との戦い(失敗から学ぶ
議会改革の成果
「想定外」まで想定して次の「波」に備える)
第4章 地域の力(地域が力を発揮するためには何が必要か
過去の災害対応の反省を土台にする)
著者情報 江川 紹子
 1958年生まれ。ジャーナリスト。神奈川新聞記者を経て1987年よりフリーランス。関心分野は司法、政治、災害、教育、カルト、音楽など様々。1995年にオウム真理教報道で菊池寛賞を受賞。2020年4月から神奈川大学国際日本学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。