感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国の疫病 植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか

著者名 ジム・ダウンズ/[著] 仲達志/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2024.2
請求記号 4986/00476/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238381719一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4986 4986
疫学-歴史 植民地主義 奴隷-歴史 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4986/00476/
書名 帝国の疫病 植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか
著者名 ジム・ダウンズ/[著]   仲達志/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2024.2
ページ数 299,50p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-09675-7
原書名 原タイトル:Maladies of empire
分類 4986
一般件名 疫学-歴史   植民地主義   奴隷-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 植民地主義や戦争は疫病を蔓延させた一方で大規模な調査を可能にした。アフリカ人奴隷、植民地の現地民、戦場の兵士…。1756年から1866年にかけて、疫学の発展に寄与した諸要素を可視化し、疫学誕生の歴史を描き出す。
タイトルコード 1002310084622

要旨 18世紀、悪名高い奴隷船ブルックス号で、奴隷たちが次々と死亡した。船医トロッターは、監禁による極度の過密状態、換気の悪さ、運動の禁止、栄養状態が、病の集団発生の原因であることを突き止めた。奴隷船や監獄に閉じ込められ、疫病にかかった多くの人々の観察をもとに、疫学は大きな発展を遂げた。植民地の官僚機構が調査を容易にした。19世紀、ナイチンゲールはクリミア戦争下の病院において、感染と衛生状態の関連に着目し、公衆衛生に革新的な知見をもたらした。過密空間や不衛生な環境が疫病を蔓延させることは今でこそ常識だが、その重要性を見抜いたナイチンゲールの疫学者としての功績は、「ランプを持つ貴婦人」のイメージの影に隠れた。植民地主義や戦争が生み出した大量の人々のデータに基づいて、医学が飛躍的に発展したにもかかわらず、かれらの「貢献」は歴史の闇に葬られてきた。奴隷、植民地の人々、兵士、衣服やシーツを洗う洗濯婦などの存在は、疫学が理論化される過程で消えていったのである。疫学の発展を逆側から照射し、知られざるもうひとつの医学史を明らかにする。
目次 序章
第1章 過密な空間―奴隷船、監獄、そして新鮮な空気
第2章 歴史から消された人々―コンタギオン説の衰退と疫学の台頭
第3章 疫学が伝える声―カーボベルデで熱病を追跡する
第4章 記録管理―イギリス帝国における疫学的手法の実践
第5章 フローレンス・ナイチンゲール―クリミア戦争とインドにおける知られざる疫学者
第6章 博愛主義から人種的偏見へ―アメリカ衛生委員会の矛盾した使命
第7章 「歌え、葬られぬ者たちよ、歌え」―奴隷制度、南部連合、そして疫学の実践
第8章 言葉が描く地図―黒人兵、イスラム教巡礼者、そしてコレラ・パンデミック(一八六五‐六六年)
結論―疫学の起源
著者情報 ダウンズ,ジム
 ゲティスバーグ大学歴史学教授。専攻はアメリカ史、医学と公衆衛生の歴史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲 達志
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。