感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高口光子のはじめてのケアリーダー編 介護保険施設における看護介護のリーダー論 その2

著者名 高口光子/共著 杉田真記子/共著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2007.11
請求記号 3692/01151/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235141991一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01151/
書名 高口光子のはじめてのケアリーダー編 介護保険施設における看護介護のリーダー論 その2
著者名 高口光子/共著   杉田真記子/共著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2007.11
ページ数 163p
大きさ 30cm
ISBN 4-263-71935-2
ISBN 978-4-263-71935-0
分類 369263
一般件名 高齢者福祉   介護福祉   リーダーシップ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917062700

要旨 パーフィットは、規範倫理学の三つの伝統的な理論である帰結主義、カント主義、契約主義は究極的には対立しないという立場をとり、詳細にして説得力ある議論を紡ぐ。カントを超えて、我々の道徳をめぐる議論を研ぎ澄ます。
目次 1 理由(規範的概念
客観主義理論
主観主義理論 ほか)
2 原理(可能な合意
単に手段として
尊敬と価値 ほか)
3 理論(普遍的法則
誰もがそうしたらどうなる?
不偏性 ほか)
著者情報 パーフィット,デレク
 1942年、中国生まれのイギリス人。オックスフォード大学で学び、1967年以来オックスフォード大学オール・ソウルズ・カレッジのシニア・リサーチ・フェロー(研究員)。専門分野は倫理学と形而上学、特に両者の相互関係。2017年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森村 進
 1955年東京生まれ。東京大学法学部卒業。法学博士。専門は法哲学。一橋大学名誉教授。前日本法哲学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。