感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末維新のこと (ちくま文庫)

著者名 司馬遼太郎/著 関川夏央/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.3
請求記号 9146/10091/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237761416一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新型コロナウイルス感染症 東洋医学 漢方薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10091/
書名 幕末維新のこと (ちくま文庫)
著者名 司馬遼太郎/著   関川夏央/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.3
ページ数 336p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 し48-1
シリーズ名 幕末・明治論コレクション
ISBN 978-4-480-43256-8
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 司馬遼太郎が残した幕末・明治に関するエッセイや対談、講演より精選したアンソロジーの“幕末編”。幕末の志士はもちろん、無名の人にまで注がれる眼差しと、江戸日本の風土を読み解く鋭い批評眼が交差する19編を収録する。
タイトルコード 1001410108830

要旨 漢方薬=ゆっくり体質改善していくマイルドな薬というのは思い込みです。漢方薬の多くは速効性があるので急性の感染症に対しても効果を発揮します。漢方薬は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大・重症化を防ぐ「最強の切り札」なのです。
目次 第1章 新型コロナで漢方薬を上手に使うための「Q&A」
第2章 漢方薬は急性ウイルス性感染症の特効薬
第3章 漢方効果の秘密は「抗炎症作用」
第4章 PCR陽性者が自宅療養で使える漢方処方
第5章 基礎疾患対策と、免疫力を高める漢方処方
第6章 こんな場面で、漢方薬は大いに役立つ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。