感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国勢調査から考える人種・民族・国籍 オバマはなぜ「黒人」大統領と呼ばれるのか

著者名 青柳まちこ/著
出版者 明石書店
出版年月 2010.10
請求記号 358/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235666559一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4986 4986
新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 358/00032/
書名 国勢調査から考える人種・民族・国籍 オバマはなぜ「黒人」大統領と呼ばれるのか
著者名 青柳まちこ/著
出版者 明石書店
出版年月 2010.10
ページ数 236p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7503-3274-1
分類 358
一般件名 国勢調査   人種   民族
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p217〜228
内容紹介 アメリカ合衆国をはじめとして、いくつかの国々で国勢調査において取り上げられてきた分類方式のさまざまな事例を、歴史的推移も含めて紹介。「人種の坩堝復権」といった視点や、それとは正反対の現象などにも触れる。
タイトルコード 1001010057766

要旨 「酪酸菌」がすべて解決する。
目次 第1章 日本のコロナ対策「奇妙な成功」(なぜ日本の死亡率は世界最少レベルだったのか?
日本人の新型コロナ感染症死亡率が低い原因「ファクターX」とは ほか)
第2章 コロナで死亡する本当の理由(感染症の種類と感染症の歴史
人類はいまだ天然痘以外のウイルスに打ち克ったことがない ほか)
第3章 自然治癒力を高めてコロナを撃退(ウイルスを攻撃するのは抗体だけではない
体の中にはコロナに負けない免疫力がある ほか)
第4章 世界を救う「コロナのくすり」(期待されている薬は新型コロナの特効薬ではない
PCR検査、抗原検査、抗体検査について知っておこう ほか)
著者情報 小柳津 広志
 東京大学名誉教授。株式会社ニュートリサポート代表取締役。1953年12月10日生まれ。静岡県出身。1977年、東京大学農学部農芸化学科卒業。アメリカ・イリノイ大学留学を経て、世界中の微生物研究者に評価され、43歳の若さで東大の教授となる。富山大学教養部助教授、東京大学大学院農学国際専攻教授等を経て、2003年より東京大学生物生産工学研究センター教授を務める。2016年に東京大学を退職。現在は東京大学名誉教授に就く。専門は微生物系統分類、腸内細菌学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。