感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学技術社会論の挑戦 3  「つなぐ」「こえる」「動く」の方法論

著者名 藤垣裕子/責任編集
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.10
請求記号 404/00647/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237782040一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 404/00647/3
書名 科学技術社会論の挑戦 3  「つなぐ」「こえる」「動く」の方法論
著者名 藤垣裕子/責任編集
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.10
ページ数 14,243p
大きさ 21cm
巻書名 「つなぐ」「こえる」「動く」の方法論
ISBN 978-4-13-064313-9
分類 404
一般件名 科学技術   科学と社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 原発事故、気候工学、ゲノム編集…。現代に生じるさまざまな課題にどう取り組むかを考える科学技術社会論(STS)の研究と実践をわかりやすく伝える。3は、STS研究のさまざまな方法論を、具体例を交えながら紹介する。
タイトルコード 1002010058286

要旨 さまざまな学問が交差し、STSを作り上げる。科学技術と社会、研究者と市民の間を「つなぎ」、学問分野や組織の壁を「こえ」、課題を解決し、今後の問題を防ぐために、STSはどう「動く」のか。具体例を交え、さまざまな方法論を紹介する。刺激に満ちたシリーズ全3巻完結。
目次 第1章 科学計量学
第2章 先端科学技術の質的研究法
第3章 ラボラトリー・スタディーズ
第4章 市民参加型ワークショップの設計
第5章 科学技術の人類学―多様化する「科学技術の民族誌」
第6章 科学史とSTSの接点
第7章 科学哲学の方法
第8章 技術哲学と技術者倫理
第9章 科学社会学の方法
第10章 言葉とモノ―STSの基礎理論


内容細目表:

1 科学計量学   1-20
調麻佐志/著
2 先端科学技術の質的研究法   21-48
山口富子/著
3 ラボラトリー・スタディーズ   49-67
鈴木舞/著
4 市民参加型ワークショップの設計   68-93
八木絵香/著
5 科学技術の人類学   多様化する「科学技術の民族誌」   95-113
鈴木和歌奈/著
6 科学史とSTSの接点   114-142
綾部広則/著
7 科学哲学の方法   143-168
伊勢田哲治/著
8 技術哲学と技術者倫理   169-196
直江清隆/著 金光秀和/著
9 科学社会学の方法   197-213
定松淳/著
10 言葉とモノ   STSの基礎理論   214-232
福島真人/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。