蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235650157 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2231693736 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332178728 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
中村 | 2532145014 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
千種 | 2831973603 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
瑞穂 | 2932444207 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
瑞穂 | 2932716935 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
中川 | 3031706793 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
中川 | 3032613212 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
守山 | 3131880217 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
緑 | 3231759691 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
名東 | 3331898753 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
13 |
天白 | 3431695851 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
山田 | 4130370077 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4131010490 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
南陽 | 4230497085 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331650152 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
富田 | 4430962847 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
徳重 | 4630037234 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
徳重 | 4630541664 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤子・F・不二雄 藤子プロ 日本科学未来館 小学館ドラえもんルーム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
44/00712/ |
書名 |
ドラえもん科学ワールド宇宙の不思議 (ビッグ・コロタン) |
著者名 |
藤子・F・不二雄/まんが
藤子プロ/監修
日本科学未来館/監修
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
ビッグ・コロタン |
シリーズ巻次 |
114 |
ISBN |
978-4-09-259114-1 |
分類 |
440
|
一般件名 |
宇宙
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
まんが「ドラえもん」を読んで、最新の宇宙の科学を知ろう! 地球と太陽系、ブラックホール、宇宙人などをテーマにしたまんがを厳選し収録。最新の宇宙探査を交えて詳しく解説する。宇宙飛行士・若田光一の宇宙体験談も掲載。 |
タイトルコード |
1001010043857 |
要旨 |
「科学的」とは何かが図解でわかる!水素水もマイナスイオンもデトックスもGABAも信じていいの…?「理論」「データ」「理論とデータ」「社会」の4つの観点で疑似科学を見抜け!何も信じられないこの時代を、科学的知見と共にサバイブするための必読書。 |
目次 |
第1章 科学とは何か? 第2章 疑似科学の「理論」の見抜き方 第3章 疑似科学の「データ」の見抜き方 第4章 「理論とデータの関係性」と疑似科学 第5章 現代「社会」と疑似科学 第6章 疑似科学を見極める人間の視点 |
著者情報 |
山本 輝太郎 金沢星稜大学総合情報センター講師。明治大学科学リテラシー研究所客員研究員。1988年岐阜県生まれ。明治大学情報コミュニケーション研究科博士後期課程修了。博士(情報コミュニケーション学)。専門は科学リテラシーで、メタ分析やクラウドソーシングなどの実証研究に強みをもつ。日本科学教育学会奨励賞、乳の学術連合最優秀賞をはじめ、科学リテラシーに関する研究業績において多数の受賞歴がある。疑似科学に関するプラットフォームサイトGijika.comの責任者でもある。2022年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 幹人 明治大学情報コミュニケーション学部教授。1959年東京都生まれ。東京工業大学理学部応用物理学科(生物物理学)卒。同大学院物理情報工学専攻、企業の研究所や政府系シンクタンクをへて、1997年に明治大学に赴任。人工知能技術を遺伝子情報処理に応用する研究で博士(工学)を取得。専門は認知科学で、生物学と脳科学と心理学の学際領域研究を長年手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ