感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

省エネルギー便覧 2005年度版  日本のエネルギー有効利用を考える資料集

著者名 省エネルギーセンター/編
出版者 省エネルギーセンター
出版年月 2006.01
請求記号 5016/00005/05


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234834737一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古川清行 益田宗
マインドフルネス 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00005/05
書名 省エネルギー便覧 2005年度版  日本のエネルギー有効利用を考える資料集
著者名 省エネルギーセンター/編
出版者 省エネルギーセンター
出版年月 2006.01
ページ数 308p
大きさ 21cm
ISBN 4-87973-301-6
分類 5016
一般件名 エネルギー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915076362

要旨 「人間関係」のために、自分の心を犠牲にするのはもうやめよう!マインドフルネスを実生活に応用する!マインドフルネスとは「今ここの自分の気持ちに、客観的に気付く」こころの整理法。その気付きのもと、正直に自分の気持ちを伝える技術「アサーション」と、相手の主張に耳を傾ける技術「傾聴」を組み合わせ、どんな相手とも、こころを通わせ、理解しあう為の具体的な方法を紹介。
目次 第1部 マインドフルコミュニケーション アサーション、傾聴、そしてマインドフルネス(アサーションってなに?
アサーションの目的と特徴 ほか)
第2部 アサーション(アサーションの作り方のルール
作ってみよう あなたのアサーション ほか)
第3部 傾聴(こんな時はアサーション?それとも傾聴?
傾聴で簡単!日常の会話が、プチカウンセリングに ほか)
第4部 マインドフルネス(あなたは気付いていない!
マインドフルネスの欠点 ほか)
付録 Q&Aとまとめ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。