感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

再分配のエスノグラフィ 経済・統治・社会的なもの  (国立民族学博物館論集)

著者名 浜田明範/編
出版者 悠書館
出版年月 2019.4
請求記号 389/00223/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237685326一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済人類学 所得分配

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00223/
書名 再分配のエスノグラフィ 経済・統治・社会的なもの  (国立民族学博物館論集)
著者名 浜田明範/編
出版者 悠書館
出版年月 2019.4
ページ数 248p
大きさ 22cm
シリーズ名 国立民族学博物館論集
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-86582-036-2
分類 38904
一般件名 経済人類学   所得分配
書誌種別 一般和書
内容紹介 国民国家のなかの福祉制度に関わるものから、首長制社会での儀礼的再分配まで。世界各地で行われている再分配的な実践の多様性を明らかにし、人類学における新しい再分配研究の射程を描く。
タイトルコード 1001910006403

要旨 国民国家のなかの福祉制度にかかわるものから、首長制社会での儀礼的再分配まで、世界のさまざまな国や地域における再分配の実践の様態を具体的に捉え返すことによって、停滞気味だった再分配研究の活性化を目指す。
目次 序論 再分配を通じた集団の生成―手続きと複数性に注目して
第1部 再分配をめぐる政治(誰がボタンを押すのか―フィンランドの高齢者向け通報システムにみる要求/提供のダイナミクス
再分配制度としての介護保険法とコミュニティの再編―沖縄・離島社会を事例に
再分配のアナロジー―インドにおける生モラルと国家制度の重なり合い)
第2部 集団の生成(メラネシア人類学における「再分配」の境界―「集団」と「戦争」をめぐって
執拗な共食―ガーナ北部における穀物の不足と同居家族の「世帯」の営み
再分配を通じた村人のつながりと差異化―ミクロネシア・ポーンペイ島における首長制と住民の帰属意識
12月のプランカシ―ガーナ南部において集める/集まるということ)
著者情報 浜田 明範
 博士(社会学)(一橋大学)。関西大学社会学部准教授。専門は医療人類学、アフリカ地域研究。ガーナ南部のカカオ農村の人々を対象に、医療政策や国際医療支援プロジェクトや経済活動としてのパーティーについて、生権力論や装置論を用いて研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 再分配を通じた集団の生成   手続きと複数性に注目して   9-37
浜田明範/著
2 誰がボタンを押すのか   フィンランドの高齢者向け通報システムにみる要求/提供のダイナミクス   41-63
高橋絵里香/著
3 再分配制度としての介護保険法とコミュニティの再編   沖縄・離島社会を事例に   65-86
加賀谷真梨/著
4 再分配のアナロジー   インドにおける生モラルと国家制度の重なり合い   87-112
田口陽子/著
5 メラネシア人類学における「再分配」の境界   「集団」と「戦争」をめぐって   115-141
里見龍樹/著
6 執拗な共食   ガーナ北部における穀物の不足と同居家族の「世帯」の営み   143-174
友松夕香/著
7 再分配を通じた村人のつながりと差異化   ミクロネシア・ポーンペイ島における首長制と住民の帰属意識   175-204
河野正治/著
8 12月のプランカシ   ガーナ南部において集める/集まるということ   205-234
浜田明範/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。