感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代経済学の基礎知識 補習と復習のために

著者名 新開陽一/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1971.11
請求記号 3317/00082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235782513一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3317/00082/
書名 近代経済学の基礎知識 補習と復習のために
著者名 新開陽一/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1971.11
ページ数 515p
大きさ 22cm
分類 3317
一般件名 経済学-近代経済学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010110792

目次 1章 りんごの図鑑―いろいろな品種(人気のりんご図鑑―店頭で見られる品種
いろいろなりんご図鑑―いろいろな品種 ほか)
2章 木になるりんご―リンゴという植物(目覚め―芽吹き
白いお花畑―花 ほか)
3章 育てられるリンゴ―リンゴの栽培(リンゴを育て、りんごをつくる―りんご農家の一年
りんご畑のはじまり―苗木を植える ほか)
4章 食べられるりんご―食卓のりんご(りんごのふるさと―リンゴが育つ土地
りんごがお店にならぶまで―流通(生産地編
消費地編) ほか)
5章 旅するりんご―りんごの歴史(野生のリンゴってあるの?―リンゴの仲間とご先祖リンゴ
流行のりんご―りんごの日本史 ほか)
著者情報 安田 守
 1963年京都府生まれ。千葉大学大学院修了。私立高校で理科教員を勤めた後、フリーの生きもの写真家に。長野県伊那谷地方を拠点に身近な里山の昆虫など広く生物や自然を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。