感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本アート・カタログ・コレクション 042  復刻  二科会画集・図録編

著者名 青木茂/監修 東京文化財研究所/編纂
出版者 ゆまに書房
出版年月 2002.11
請求記号 703/00016/42


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210872248一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木茂 東京文化財研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 018/00001/97
書名 専門情報機関総覧 1997
著者名 専門図書館協議会調査統計委員会/編集
出版者 専門図書館協議会
出版年月 1997.04
ページ数 182,802p
大きさ 27cm
ISBN 4-88130-013-X
一般注記 7版分類による1994までの請求記号:N018/1
分類 018035
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710011664

要旨 心とは何か?ある/ないとはどういうことか?人は死んだらどこに行くのか―好奇心に導かれて人類が問いつづけてきた永遠の謎に、自分の答えを見つけるための、哲学的思考への誘い。
目次 第1章 科学というものと哲学というもの(ねこの好奇心と人間の好奇心
好奇心こそ学問のはじまり ほか)
第2章 哲学という考え方(アリストテレスの考え方
数学的な証明の歴史 ほか)
第3章 「ある」「なし」の問題(宇宙人はいるか
ネッシーや雪男はいるか ほか)
第4章 人間の「心」とはなにか(ねこの「心」とコンピュータ
人間の欲望にかぎりはない ほか)
第5章 答えは一つではない(人の答えとじぶんの答え
じぶんの学問と人の学問)
著者情報 吉田 夏彦
 1928年生まれ。哲学者。北海道大学助教授、東京工業大学教授、お茶の水女子大学教授、立正大学教授などを歴任し、東京工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。