感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ジャック・ランシエール/[著] 高山花子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2024.7
請求記号 951/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238436794一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 951/00174/
書名 詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ジャック・ランシエール/[著]   高山花子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2024.7
ページ数 193p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 1175
ISBN 978-4-588-01175-7
原書名 原タイトル:Le sillon du poème
分類 9517
個人件名 Beck,Philippe
書誌種別 一般和書
内容紹介 失われたジャンル、失われた歌を書き直しては変容させ、現代によみがえらせる詩人にして、デリダに師事した哲学者でもあるフィリップ・ベック。その作品世界と、音楽的なポエジーの観念を読み解く。
タイトルコード 1002410031478

要旨 “かけがえのなさ”をめぐる詩論。失われたジャンル、失われた歌を書き直しては変容させ、現代によみがえらせる詩人にして、デリダに師事した哲学者でもあるフィリップ・ベック。その作品世界と音楽的なポエジーの観念をランシエールが読み解く。ふたつの詩論とふたつのディスカッションを収録するモノグラフィ。
目次 超越論的な屠牛儀式についてのノート
ポエジーから詩へ
付録 フィリップ・ベック『民謡』(抄)
ディスカッション
フィリップ・ベックとの対話
著者情報 ランシエール,ジャック
 1940年、アルジェに生まれる。パリ第8大学哲学科名誉教授。1965年、師のL.アルチュセールによる編著『資本論を読む』に参加するが、やがて決別。1975年から85年まで、J.ボレイユ、A.ファルジュ、G.フレスらとともに、雑誌『論理的叛乱』を牽引。現在に至るまで、労働者の解放や知性の平等を主題に、政治と芸術をめぐる独自の哲学を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙山 花子
 1987年生まれ。博士(学術)。専門はフランス思想。現在、東京大学東アジア藝文書院(EAA)特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。