感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体 (講談社+α新書)

著者名 青木理/[著] 安田浩一/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.6
請求記号 3121/01238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632447229一般和書一般開架 在庫 
2 千種2832249342一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナショナリズム 国民国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/01238/
書名 この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体 (講談社+α新書)
著者名 青木理/[著]   安田浩一/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.6
ページ数 183p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ巻次 841-1C
ISBN 978-4-06-523567-6
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政   日本-対外関係-韓国   ヘイトクライム
書誌種別 一般和書
内容紹介 対韓感情悪化の源流とそれをもたらした日本社会の構造変化、日韓の事情、社会を蝕む憎悪の病理…。青木理と安田浩一が対話を通して、排他と不寛容の風潮の背後に漂う時代の深層を重層的に解析し、多角的に浮かび上がらせる。
タイトルコード 1002110032055

要旨 国家単位では敵味方の境界が定かでない戦争と殺戮・破壊が激しさを増す今日、人類史の視野で「ナショナル・アイデンティティ」とは何かを考える。古くて新しい問題群。
目次 なぜ、ナショナル・アイデンティティの多文化間比較か
第1部 植民地帝国とナショナリズム(時間軸と空間軸の対比から―十六世紀と十九世紀における西洋のアジア・アフリカへの進出を対比して考える
帝国におけるナショナルな排除―バタヴィアの混血社会をめぐって
シベリア先住民族のアイデンティティ―帝政ロシアの東方進出と民族意識の顕在化 ほか)
第2部 ナショナル・アイデンティティの諸相(義和団をめぐる記憶と中国ナショナリズムの位相
ミャンマーのアイデンティティ形成
韓国朝鮮におけるナショナル・アイデンティティ)
第3部 ナショナリズムを超えて(ナショナル・アイデンティティと地域―現代ベトナムにとっての東南アジアと東アジア
ナショナリティとグローバル・ネットワーク―ホセ・リサールの素描をとおして
ナショナル・アイデンティティとパン・アフリカニズム―南部スーダン人にとっての意義 ほか)
著者情報 川田 順造
 1934年生まれ。神奈川大学特別招聘教授、日本常民文化研究所客員研究員、東京外国語大学名誉教授、広島市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。