感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

<育てられる者>から<育てる者>へ 関係発達の視点から  (NHKブックス)

書いた人の名前 鯨岡峻/著
しゅっぱんしゃ 日本放送出版協会
しゅっぱんねんげつ 2002.03
本のきごう 143/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3230947438一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 143/00062/
本のだいめい <育てられる者>から<育てる者>へ 関係発達の視点から  (NHKブックス)
書いた人の名前 鯨岡峻/著
しゅっぱんしゃ 日本放送出版協会
しゅっぱんねんげつ 2002.03
ページすう 304p
おおきさ 19cm
シリーズめい NHKブックス
シリーズかんじ 938
ISBN 4-14-001938-7
ぶんるい 143
いっぱんけんめい 発達心理学   親子関係   家庭教育
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009912001379

ようし 夢はどこから来るのか、いったい誰のものなのか―神や仏からのメッセージか、はたまた、自己の欲望の現われか。古代から現代にいたるまで、夢をめぐる議論は幾度となく重ねられてきた。時にはその内容が政治を左右し、正夢や予知夢に人々は一喜一憂する。現実と密接に絡み合いながら、夢は社会や生活のなかに溶け込んでいく…日本人と夢との関わり、夢を語り合う社会のあり方を、さまざまな文書や記録、物語や絵画などの記事に探り、もう一つの日本史を描き出す。
もくじ 夢はどこから来るか
誰もが夢を見る
夢は誰のものか
女の夢、男の夢
夢語り共同体
夢語りと「世論」
夢想連歌
熟睡すれば夢は見ない
金色の龍の夢
夢を商う
夢の意味の変遷
明治の木に仁王はいない
「幽かなる銀色の筋」と「古風な母」
夢を釣りに海へ
ちょしゃじょうほう 酒井 紀美
 1947年生まれ。元茨城大学教授。専門は日本中世史。著書に『応仁の乱と在地社会』(同成社、2011年)、『戦乱の中の情報伝達』(吉川弘文館、2014年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。