感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ごめんあそばせ独断日本史 (朝日文庫)

著者名 杉本苑子/著 永井路子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.7
請求記号 210/00814/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632601460一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00814/
書名 ごめんあそばせ独断日本史 (朝日文庫)
著者名 杉本苑子/著   永井路子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.7
ページ数 316p
大きさ 15cm
シリーズ名 朝日文庫
シリーズ巻次 す2-5
ISBN 978-4-02-265159-4
分類 21004
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 奈良時代の律令制度もある意味“押しつけ憲法”、凡人・藤原道長の強運と女運、貞奴と一葉は女性史の表と裏…。古代から明治まで、埋もれた歴史の真実を掘り起こす日本史対談集。
タイトルコード 1002410026107

要旨 奈良時代の律令制度もある意味“押しつけ憲法”、凡人・藤原道長の強運と女運、公平な勤務評定があった鎌倉武士団、定家は出世亡者、清盛と田中角栄の日中国交回復、貞奴と一葉は女性史の表と裏―古代から明治まで、埋もれた歴史の事実を掘り起こす日本史対談集。
目次 開かれた島国―古代王朝人の系譜
女と怨霊でうごく平安王朝
手づくりの革命―鎌倉時代
北条氏から後醍醐
戦国人の魅力
江戸三百年の成熟
明治の女
著者情報 杉本 苑子
 1925年東京生まれ。62年『孤愁の岸』で直木賞、78年『滝沢馬琴』で吉川英治文学賞、86年『穢土荘厳』で女流文学賞を受賞。2002年菊池寛賞と文化勲章を受けた。17年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永井 路子
 1925年東京生まれ。東京女子大学国文科卒業。64年『炎環』で直木賞、82年『氷輪』で女流文学賞、84年菊池寛賞、88年『雲と風と』ほかで吉川英治文学賞、2009年『岩倉具視』で毎日芸術賞を受賞。23年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。