感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たのしいオペレッタ 第2  幼児と小学校低学年のための

著者名 江原滋樹/[ほか]著
出版者 鳩の森書房
出版年月 1977
請求記号 N766/00016/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231259755一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N766/00016/2
書名 たのしいオペレッタ 第2  幼児と小学校低学年のための
著者名 江原滋樹/[ほか]著
出版者 鳩の森書房
出版年月 1977
ページ数 96p
大きさ 26cm
分類 7662
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410121567

要旨 未紹介の摂津国風土記逸文/織田信長、徳川家康…正倉院に伝わる香木「蘭奢待」を截った人物/正倉院宝物盗難事件/法隆寺での聖徳太子画像の利用/諸葛琴台、木村蒹葭堂…学者たちの研究姿勢・ネットワーク/熊本・八代地方の名産品、天平韋と藤原広嗣の関係ほか―江戸時代に生きた人々の過去への思いや歴史観を伝える19編。
目次 1 新たな史料から見える世界(新たに確認された摂津国風土記逸文
四天王寺蔵 大和国牒をめぐって ほか)
2 正倉院宝物をめぐって(大阪府立中之島図書館蔵『正倉院文書印踏集』
蘭奢待の截香者 ほか)
3 聖徳太子と法隆寺の周辺(唐本御影の果たした役割
聖徳太子墓の新史料 ほか)
4 モノをとりまく情報(金石文研究史の一齣
『那須湯津上碑』に見る蒹葭堂の研究姿勢 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。