感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っておきたい教科書に出てくる故事成語 3  歴史から生まれた言葉

著者名 全国漢文教育学会/編
出版者 汐文社
出版年月 2018.12
請求記号 814/00159/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130795125じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00159/3
書名 知っておきたい教科書に出てくる故事成語 3  歴史から生まれた言葉
著者名 全国漢文教育学会/編
出版者 汐文社
出版年月 2018.12
ページ数 37p
大きさ 22cm
巻書名 歴史から生まれた言葉
ISBN 978-4-8113-2584-2
分類 8144
一般件名 故事熟語
書誌種別 じどう図書
内容紹介 昔の中国のできごとや、伝えられていることがらから生まれた「故事成語」。歴史に関係する14の故事成語を取り上げ、意味や使い方を、日常生活を例に挙げて解説。言葉が生まれたできごとや背景もイラストと共に紹介する。
タイトルコード 1001810086156

要旨 負けた側に立てばあなたの歴史観がひっくり返る!あの重大事件・合戦・争乱の真実。
目次 第1章 権勢争いに敗北した古代の「敗者」(乙巳の変の敗者 蘇我蝦夷・入鹿―天武・持統両天皇の謀略の犠牲者
白村江の戦いの敗者 斉明天皇―呪われていた斉明天皇の新羅遠征軍 ほか)
第2章 覇権に手が届かなかった中世の「敗者」(衣川の戦いの敗者 源義経―日本一の大天狗にだまされた英雄の悲劇
承久の乱の敗者 後鳥羽上皇―将軍・実朝を利用して朝権回復を図る ほか)
第3章 天下統一の犠牲となった戦国の「敗者」(太田道潅謀殺事件の敗者 太田道潅―有能すぎたために謀殺された悲劇の名将
厳島の戦いの敗者 陶晴賢―文弱の徒に堕した主君を襲った侍大将 ほか)
第4章 逆賊の汚名を着せられた江戸時代の「敗者」(大坂の役1の敗者 豊臣秀頼―豊臣氏は家康の猜疑心によって滅んだ
大坂の役2の敗者 真田幸村―“日本一のつわもの”が求めた最期の戦い ほか)
第5章 権力闘争で苦杯をなめた幕末の「敗者」(将軍継嗣問題の敗者 松平慶永―南紀派勝利の要因は大老・井伊直弼の剛腕
桜田門外の変の敗者 井伊直弼―清国の二の舞になるのを恐れた大老 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。