感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポストモダンを超えて 21世紀の芸術と社会を考える

著者名 三浦雅士/編 芳賀徹/[ほか著]
出版者 平凡社
出版年月 2016.3
請求記号 702/00389/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236859229一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 702/00389/
書名 ポストモダンを超えて 21世紀の芸術と社会を考える
著者名 三浦雅士/編   芳賀徹/[ほか著]
出版者 平凡社
出版年月 2016.3
ページ数 453p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-20644-9
分類 70207
一般件名 芸術
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代日本の叡智とさまざまな分野にわたる気鋭の研究者がリレー形式で議論を闘わせた、2011年〜2013年開催の連続シンポジウム。混沌とした芸術の現状と未来を見据え、噴出する問題提起、知的格闘の記録。
タイトルコード 1001510117944

要旨 現代日本の叡智とさまざまな分野にわたる気鋭の研究者がリレー形式で議論を闘わせた連続シンポジウム。混沌とした芸術の現状と未来を見据え、噴出する問題提起、知的格闘の記録。
目次 はじめに ポストモダンとアジア
1 曙光と黄昏―モダンのリミットとしての抽象表現主義
2 音楽論の現在―音楽学・音楽史・音楽批評
3 連続と非連続―日本現代音楽史の欠落が意味するもの
4 漢字圏とポストモダン―「表感文字」の時代へ
5 京劇はポストモダン―二・五次元芸術という考え方
6 芸術、アート、イメージ―アナログとデジタルの狭間
まとめ 世界文明と日本文化―21世紀芸術の行方を探る
著者情報 三浦 雅士
 1946年生まれ。文芸評論家、舞踊研究者。弘前高校卒業。1969年、青土社創立と同時に入社し、『ユリイカ』『現代思想』編集長などを務める。『メランコリーの水脈』(1984年、福武書店、サントリー学芸賞)、『身体の零度』(1994年、講談社選書、読売文学賞)、『考える身体』(1999年、NTT出版)、『青春の終焉』(2001年、講談社、伊藤整文学賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。