感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 27 ざいこのかず 17 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

なつのいちにち

書いた人の名前 はたこうしろう/作
しゅっぱんしゃ 偕成社
しゅっぱんねんげつ 2004.07
本のきごう エ/19428/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237056403じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132495611じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232152682じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2332243506じどう図書じどう開架 在庫 
5 2431206255じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2432714935じどう図書じどう開架 貸出中 
7 中村2531974844じどう図書じどう開架 貸出中 
8 2631300700じどう図書じどう開架 在庫 
9 2731215675じどう図書じどう開架 在庫 
10 千種2831733296じどう図書じどう開架 在庫 
11 千種2831973041じどう図書じどう開架 在庫 
12 千種2832223156じどう図書じどう開架 在庫 
13 千種2832285817じどう図書じどう開架 在庫 
14 瑞穂2932456003じどう図書じどう開架 貸出中 
15 中川3032402947じどう図書じどう開架 在庫 
16 守山3131891446じどう図書じどう開架 在庫 
17 3232276497じどう図書じどう開架 貸出中 
18 名東3332437403じどう図書書庫 貸出中 
19 名東3332492424じどう図書じどう開架 貸出中 
20 天白3431292394じどう図書じどう開架 貸出中 
21 山田4130637400じどう図書じどう開架 在庫 
22 山田4130845250じどう図書じどう開架 在庫 
23 南陽4230172803じどう図書じどう開架 在庫 
24 4331374738じどう図書じどう開架 在庫 
25 富田4430613150じどう図書じどう開架 在庫 
26 志段味4530604745じどう図書じどう開架 在庫 
27 徳重4639190752じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/19428/
本のだいめい なつのいちにち
書いた人の名前 はたこうしろう/作
しゅっぱんしゃ 偕成社
しゅっぱんねんげつ 2004.07
ページすう 1冊
おおきさ 26cm
ISBN 4-03-331340-0
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009914027075

ようし なぜ、日本の潜水艦は世界最高水準と言われるのか?秘密は、緻密・精密・静粛。海の忍者を解剖する。日本の潜水艦と潜水艇の仕組みと技術がわかる。潜水艦で働く人々の使命と仕事と生活がわかる。潜水艦の設計・建造・メンテナンスまでわかる。
もくじ 1 海の世界
2 潜水艦とは
3 潜水艦の歴史
4 世界の潜水艦事情(現在)
5 「海の忍者」を支える技術
6 「海の忍者」も楽じゃない(仕事と生活)
7 潜水艦の設計、建造、検査、メンテナンス技術―100年の技術進歩とノウハウの蓄積
8 潜水艦技術の応用―ここでも潜水艦技術が活躍しています
9 技術を駆使する潜水艦乗り(どん亀)
ちょしゃじょうほう 佐野 正
 大阪大学工学部造船学科に入り、就職した川崎重工業株式会社では船舶事業部門の潜水艦設計部に配属され、以後約35年間潜水艦、潜水船、水中機器など主として海中工学分野の業務に従事してきた。その間、海洋科学技術センター(現海洋研究開発機構)に出向し、「しんかい6500」および支援母船「よこすか」の建造に従事した。潜水艦の分野では、潜水艦の設計業務の他、潜水艦用鋼材に関する日米共同研究、潜水艦用スターリングAIPシステムの開発、潜水艦の設計・建造に3次元CADシステムの適用等に取組んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。