感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世間体国家・日本 その構造と呪縛  (光文社新書)

著者名 犬飼裕一/著
出版者 光文社
出版年月 2021.8
請求記号 3614/02350/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237941182一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36142 36142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 931/00367/
書名 魂の声 英詩を楽しむ
並列書名 Voices of Soul:Enjoyable Readings of Poetry in English
著者名 亀井俊介/著
出版者 南雲堂
出版年月 2021.6
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-523-29331-6
分類 931
一般件名 詩(イギリス)   詩(アメリカ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 詩の心を読み、魂の声を聞く-。アメリカ文化・文学研究のみならず英米近代詩にも深く通暁する著者による、やさしく心をこめて読むための英詩読本。朗読音声のダウンロードサービス付き。
タイトルコード 1002110033437

目次 なぜいま「フィールド経験」から語るのか―一人の人間としてイスラーム・ジェンダーを生きるために
第1部 関係に学ぶ/を築く(生と性の間で―保健師としてのパレスチナ人女性への聞き取りから
つながりを構築する―紐帯のビルディング、あるいは社会関係の科学
「聞こえないトランスジェンダー」だった私のフィールド体験 ほか)
第2部 関係がゆらぐ/に悩む(気まずい、と感じること―パキスタンでの経験から
二つの海の出会うところ―香港でさわる、さわられる
「私は何者か」という問いとともに ほか)
第3部 関係が続く/を終える(フィールドとの往来のなかで時間を重ねること
モロッコにおける友情と文書収集
フィールドワークの終わり―あるいは、私がバドル郡に行く理由)
著者情報 長沢 栄治
 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所シニア・リサーチフェロー、東京大学名誉教授。専攻、中東地域研究、近代エジプト社会経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥山 純子
 立命館大学国際関係学部准教授。専攻、文化人類学、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。