感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本当は怖い肩こり (祥伝社新書)

著者名 遠藤健司/[著] 三原久範/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2015.8
請求記号 4936/00483/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132222148一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 2632116584一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

肩こり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4936/00483/
書名 本当は怖い肩こり (祥伝社新書)
著者名 遠藤健司/[著]   三原久範/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2015.8
ページ数 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 432
ISBN 978-4-396-11432-9
分類 4936
一般件名 肩こり
書誌種別 一般和書
内容紹介 糖尿病、ストレス、ガン、感染症…。肩こりの原因は十人十色。肩こりの要因ひとつひとつについてくわしく解説し、要因に応じた適切な対処法を紹介する。肩こりの重症度や要因がわかるチェックリストつき。
タイトルコード 1001510040188

要旨 一日中パソコンに向かって、肩がガチガチになっている。朝起きると、首が固まったようになる―肩こりに悩む人は多く、日本人の国民病ともいえます。でも、あきらめる必要はありません。医学的根拠に基づいて対処すれば、必ず改善できます。ただし、それには肩こりの正しい理解が不可欠なのです。やみくもなマッサージは逆効果な場合も…。しかも、肩こりの中には、ガンなどの病気が原因になっているものもあります。たかが肩こりと軽視しがちですが、命にかかわる怖い肩こりもあるのです。医師だからこそ書ける最新治療法!
目次 「たかが肩こり」では、すまされない―知らないと大変!肩こりの裏に隠れた病気
第1章 そもそも、なぜ肩はこるのか―肩こり対策は、まずメカニズムを知ることから(筋肉由来―筋肉それ自体の問題で起こる肩こり
骨・関節由来―体を支えている骨組みの問題で起こる肩こり
神経由来―神経組織が傷むことで起こる肩こり
ストレス由来―メンタルが原因で起こる肩こり
重大疾患由来―ガンなどの重い病気で起こる肩こり
その他の肩こりの要因)
第2章 対策編・肩こりは自分で治せる―生活習慣の見直しと効果的な運動法(生活習慣を見直す―暮らしのなかでできる、肩こり解消、予防法
上手にマッサージやストレッチ、エクササイズを取り入れる)
著者情報 遠藤 健司
 東京医科大学整形外科講師。1962年生まれ。1988年東京医科大学医学部卒業。1992年米国ロックフェラー大学に留学(神経生理学を専攻)。1995年東京医科大学茨城医療センター整形外科医長を経て、2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三原 久範
 横浜南共済病院脊椎脊髄センター長。1962年生まれ。1987年滋賀医科大学医学部卒業。1989年横浜市立大学医学部整形外科入局。1997〜99年米国ウィスコンシン大学留学。2003年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。