感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民社会と私法

著者名 内田力蔵/編 渡辺洋三/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1963
請求記号 S324/00286/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101825706版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S324/00286/
書名 市民社会と私法
著者名 内田力蔵/編   渡辺洋三/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1963
ページ数 355p
大きさ 22cm
一般注記 「社会科学の基本問題 上 下」の改題再編
分類 3242
一般件名 財産法   親族法
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940011809

要旨 戦争中の日本人はなんであったかを、もう一度再現してみようと構想してみた―。本書は、米・独・日の核兵器開発競争から、刻々と追いつめられる日本の状況、そして原爆が投下された「その日」までを、膨大な資料と取材によって立体的に再現したもの。原爆の悲惨さのみならず、「戦争」とは何かを根源的に問い、時代を越えて読みつがれる名著である。
目次 第1部 競争(出発―一九四一年
前進―一九四二年
展開―一九四三年 ほか)
第2部 混乱(寒さと空腹―一九四五年一月
天皇と重臣―一九四五年二月
B29と焦土―一九四五年三月 ほか)
第3部 その日(午前八時―一九四五年八月六日
閃光と暗黒―一九四五年八月六日
爆心地―一九四五年八月六日 ほか)
エピローグ(死者の列)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。