蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238367429 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132694239 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232561874 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332421581 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432792048 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532428691 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632579898 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732506478 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832374421 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932659994 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032541652 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132675517 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232609184 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332796030 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432557787 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231062128 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331618845 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431540436 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530988171 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630870147 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3613/00157/ |
書名 |
協同の基礎理論 「おせっかい」のすすめ |
著者名 |
浅尾郁夫/著
|
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-344-93807-6 |
分類 |
3613
|
一般件名 |
協同
協同組合
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
生物は互いに支え合って生活を営んでいる。協同はなぜ、生物界に誕生したのか。どのように進化してきたのか。南医療生活協同組合を定年退職まで勤め上げた著者の豊富な経験と確かな知見に基づく「現代版おせっかい論」。 |
タイトルコード |
1002210008663 |
要旨 |
「私は人事係だから、仲間の最期の様子をこうやって、すべて書き留めていたんですよ」。沖縄戦の終結まぎわ、一人の兵士に託された「生きて伝えよ」という使命。ガマから奇跡的に持ち帰った戦時名簿とともに、長い戦後を生きた元・下士官の語られざる物語。 |
目次 |
第1章 「最期」のメモ 第2章 玉砕の南部戦線 第3章 「生きて伝えよ」 第4章 もう一つの証言 第5章 虜囚の風景 第6章 奪還 第7章 生還者の戦後 第8章 生き残るという罪 終章 最後の伝令 |
著者情報 |
七尾 和晃 記録作家。人は時代の中でどのように生き、どこへ向かうのか―。「無名の人間たちこそが歴史を創る」をテーマに、「訊くのではなく聞こえる瞬間を待つ」姿勢で、市井に生きる人々と現場に密着し、時代とともに消えゆく記憶を踏査した作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ