感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人はなぜ食べるのか? 食べ方を変えれば、健康になる!人生が変わる!

著者名 中野博/共著 渡邉郁/共著
出版者 現代書林
出版年月 2015.3
請求記号 4985/03229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232190086一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630422105一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野博 渡邉郁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/03229/
書名 人はなぜ食べるのか? 食べ方を変えれば、健康になる!人生が変わる!
著者名 中野博/共著   渡邉郁/共著
出版者 現代書林
出版年月 2015.3
ページ数 197p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-7745-1512-0
分類 4985
一般件名 食生活
書誌種別 一般和書
内容紹介 生活環境ジャーナリストと、食の裏側を知り尽くすプロが、「食べること」の本当の意味を理解し、健康で長生きするための食べ方や食材の選び方を教える。書き込み欄あり。
書誌・年譜・年表 文献:p194〜197
タイトルコード 1001410106281

要旨 今、あなたが食べたものが、2ヵ月後のあなたをつくる。「食の本質」を知れば、あなたも超元氣になれる!
目次 プロローグ “食”が秘めた生きることの可能性(美味しく“食べる”ことで、人生はもっと楽しくなる!
私たちは生涯で何回“食べる”のか? ほか)
第1章 食は「鏡の法則」だから…(食べてきたものが、あなたの現状を映し出す!
食べ方は、あなたの知性を映し出している! ほか)
第2章 “食”の効果は“心”が決めている?(食べたカロリーより、心のあり方で差がつくのはなぜ?
“氣”とは心のエネルギー ほか)
第3章 “食べる技術”は、出してから入れる!(「呼吸」という漢字にあるように、出してから入れるが基本!
あなたのウンチは浮かぶか? ほか)
第4章 「和食の智慧」&おすすめ食材(日本自身が見直すべき“和食”という食べ物
なぜ、“和食”は世界遺産に選ばれたのか? ほか)
エピローグ 食品流通のプロ・渡邉郁の警告として(私はなぜ、“食”を通し、世の中を変えたいと願うのか?
あなたの脳は、何でできていますか? ほか)
著者情報 中野 博
 生活環境ジャーナリスト。エコライフ研究所所長、信和義塾大學校創設者、一般財団法人グリーンジャパン理事長。2011年より、新しい時代を創る現代寺子屋タイプの「信和義塾大學校」を世界各地(現在10校)で開校し、次代を担う若者から現役の経営者や政治家の指導にあたる。講演会は2,500回を超え、テーマは環境、生活、教育、哲学、表現力養成など幅広い。早稲田大学商学部卒、ハーバード大学院及びノースウエスタン大学院にて経営を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邉 郁
 食の裏側を知るプロとして、その安全な流通などの啓蒙活動をする食の教育者。NPO法人オーガニック九州理事。信和義塾大學校講師。九州で食品の卸販売を約30年間経営、卸業のかたわら自ら化学物質を使わない農法でお米などを作り始める。現在、九州各地の生産者と組み、「いのちのたべもの」(会員制通販)としてオーガニック農産物の研究・生産・販売などを展開している。大分県生まれ。法政大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。