感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

松山巌の仕事 2  手の孤独、手の力

書いた人の名前 松山巌/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2001.11
本のきごう 9146/03285/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2830873176一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9146/03285/2
本のだいめい 松山巌の仕事 2  手の孤独、手の力
書いた人の名前 松山巌/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2001.11
ページすう 446p
おおきさ 20cm
かんしょめい 手の孤独、手の力
ISBN 4-12-003201-9
ぶんるい 9146
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009911054767

ようし もっとソウルフルにやりたいじゃないか。世界的トランペッターと日本列島に息づく文化を発信するデザイナーが、制作に根っこ、未知のものが生れる瞬間を語る。
もくじ 第1章 おじちゃん、浮いてる(最短時間で世界記録をめざすには
日本仏教はファンキー ほか)
第2章 人以外とのコミュニケーション(Catch the wave波をつかまえろ
リズムとノリ ほか)
第3章 宇宙にレコーディング(いろいろ集めてドラムセット
ジャズもロックも死んで久しい ほか)
第4章 ネットの悪魔(盧舎那仏にあいさつ
音と水を大切に考える都市 ほか)
ちょしゃじょうほう 近藤 等則
 1948年愛媛県生まれ。中学1年でトランペットに出会う。京都大学工学部入学、文学部英米文学科卒業。フリージャズ・ミュージシャンとして活動、78年ニューヨークに渡る。83年世界各地で121回のライブ。84年帰国、バンドIMAを結成、93年解散。アムステルダムに転居し、ネゲブ砂漠・アンデス・ヒマラヤ・マッキンレーなど大自然の中でエレクトリック・トランペットを吹くプロジェクト“地球を吹く”を追究した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 卓
 1955年東京生まれ。東京藝術大学デザイン科卒業後、同大学院修了。学生時代ロックバンド「ミネソタ・ファッツ」でライブ活動。コンガなどのパーカッション担当。株式会社電通を経て、84年佐藤卓デザイン事務所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。