蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011641335 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-大正時代 日本文学-歴史-昭和時代 異常性欲
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN740/00030/ |
書名 |
カメラ記者の眼 |
著者名 |
アサヒカメラ/編
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1960.12 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
分類 |
7404
|
一般件名 |
写真
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110117892 |
目次 |
逸脱者と近代的権力 第1部 「変態」の生成と流動(変態性欲論と変態心理学―大正期「変態」概念の成立 「変態」に懸ける―『変態心理』読者とそのモチベーション 「民衆」からの“逸脱”―「変態」概念および天才論の流行と文壇人 ほか) 第2部 「変態」と呼ばれた者たちの生(共同体への憧憬―小山内薫の芸術観と大本教信仰 欲望される“天才”―「変態」概念による批評と有島武郎の“偶像”化 主体化を希求する“逸脱者”たち―男性同性愛者たちの雑誌投書) 第3部 「変態」の“商品”化―エロ・グロ・ナンセンスの時代(エログロへの“転向”―梅原北明の抵抗と戦術 左翼・エログロ・ジャーナリズム―『新愛知』におけるプロレタリア文学評論とモダニズム プロレタリア文学の“臨界”へ―井東憲『上海夜話』におけるプロレタリア探偵小説の試み) “逸脱”・共同体・アイデンティティ |
内容細目表:
前のページへ