感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100歳まで絶対ボケない「不老脳」をつくる! 人生を左右する「脳のアンチエイジング」  (ビタミン文庫)

著者名 霜田里絵/監修
出版者 マキノ出版
出版年月 2013.12
請求記号 4983/02980/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231107698一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/02980/
書名 100歳まで絶対ボケない「不老脳」をつくる! 人生を左右する「脳のアンチエイジング」  (ビタミン文庫)
著者名 霜田里絵/監修
出版者 マキノ出版
出版年月 2013.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
シリーズ名 ビタミン文庫
ISBN 978-4-8376-1259-9
分類 49839
一般件名 健脳法
書誌種別 一般和書
内容紹介 第一線で活躍する医師や、医学研究者など脳科学者による最新の研究をもとに、100歳までボケない「不老脳」をつくるための食事や体操など、生活習慣の秘訣を多数紹介する。認知症が改善を遂げた症例も掲載。
タイトルコード 1001310107767

要旨 脳を活性化し記憶がよくなる「片鼻呼吸」、「ニンニク油」で認知機能がアップ、記憶の司令塔・海馬の萎縮を抑える「未来日記」、左右の脳を同時に鍛える「物忘れ撃退体操」ほか、第一線の医師・専門家32人が認知症、物忘れを防ぎ治す方法を公開!
目次 第1章 脳は何歳になっても成長し続ける(ボケる人、ボケない人の決定的な違いとは?
脳を若返らせるための生活5カ条とその実践法 ほか)
第2章 脳を若返らせてボケを防ぐ生活習慣(いい香りをかぐ―認知症と密接にかかわる嗅神経を効果的に刺激
3分間の散歩―脳の神経細胞は軽い運動でじゅうぶん活性化する? ほか)
第3章 脳を若返らせてボケを防ぐ食品(緑茶を食べる―アルツハイマー病の予防にも改善にも役立つ作用
ガムを噛む―右脳の前頭前野が活性化し認知力・記憶力がアップ ほか)
第4章 脳を若返らせてボケを防ぐトレーニング(お手玉―大脳新皮質が活性化して重症の認知症も劇的改善
口の体操「あいうべ」―脳の血流が増し脳血管性認知症による物忘れが激減 ほか)
著者情報 霜田 里絵
 銀座内科・神経内科クリニック院長。医師・医学博士。神奈川県生まれ。順天堂大学医学部を卒業後、1997年に順天堂大学大学院神経学修了。その後、同大学病院の脳神経内科医局を経て、都内の病院に勤務。2005年から、銀座内科・神経内科クリニック院長を務める。アルツハイマー病、脳血管障害、パーキンソン病、筋肉・脊髄疾患など、脳に関する疾患を主に専門とするスペシャリスト。11年には医療法人ブレイン・ヘルスを設立し、理事長に就任。日本神経学会専門医、日本内科学会認定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。