蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237901228 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山路和広 マシュー・セアドー 宮下芳 衣川将介 田内万里夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
9302/01078/ |
| 書名 |
オン・ザ・ロード 書物からみるカウンターカルチャーの系譜 |
| 並列書名 |
On the Road:The Genealogy of a Counterculture through Publications BEAT GENERATION BOOK CATALOG |
| 著者名 |
山路和広/監修・資料提供
マシュー・セアドー/執筆
宮下芳/訳
|
| 出版者 |
トゥーヴァージンズ
|
| 出版年月 |
2021.7 |
| ページ数 |
269p |
| 大きさ |
26cm |
| ISBN |
978-4-910352-06-0 |
| 一般注記 |
会期:2021年7月3日(土)〜8月8日(日) 主催:神戸市外国語大学 BBプラザ美術館 |
| 分類 |
93029
|
| 一般件名 |
ビートジェネレーション
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
ジャック・ケルアックとその周辺のビート・ジェネレーションと呼ばれる作家たちに焦点を当て、カウンターカルチャーにまつわる約1200点のペーパーメディアから、その歴史を振り返る。BBプラザ美術館展覧会の関連図録。 |
| 書誌・年譜・年表 |
Chronology:p228〜237,238〜249 ディスコグラフィー:p252〜253 フィルモグラフィー:p254〜255 |
| タイトルコード |
1002110038518 |
| 要旨 |
東電の責任逃れを許してはならない。被害の「全面補償」とエネルギー政策の転換へ。子どもたちの今、そして未来のために。 |
| 目次 |
序章 福島原発事故と「人間の復興」 第1章 事故による深刻な被害 第2章 原発事故が引き裂く地域 第3章 被害の全面補償を求めて 第4章 責任と費用負担―補償財源をめぐる攻防 終章 原子力・エネルギー政策の転換に向けて |
| 著者情報 |
大島 堅一 1967年生まれ。1997年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。一橋大学博士(経済学)。現在、立命館大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 除本 理史 1971年生まれ。1999年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。一橋大学博士(経済学)。現在、大阪市立大学大学院経営学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ