感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

環境再生のまちづくり 四日市から考える政策提言

書いた人の名前 宮本憲一/監修 遠藤宏一/編著 岡田知弘/編著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2008.4
本のきごう 5192/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236473294一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本憲一 遠藤宏一 岡田知弘 除本理史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5192/00068/
本のだいめい 環境再生のまちづくり 四日市から考える政策提言
書いた人の名前 宮本憲一/監修   遠藤宏一/編著   岡田知弘/編著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2008.4
ページすう 330p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-623-05119-9
ぶんるい 5192156
いっぱんけんめい 公害-四日市市   環境行政-四日市市
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 戦後の代表的な工業地域であり、公害の深刻な被害を出した四日市地域が、その後の産業構造や都市政策の中でどのような変貌をしたか、またその現実の上にどのような都市再生の政策があるかを提言する。
タイトルコード 1000810008192

ようし 維持可能な都市をめざして。公害判決から35年。環境・福祉・地域経済の諸分野で何が必要か―いま「四日市」から問いかける。
もくじ 「環境の世紀」の公共政策―環境再生と維持可能な内発的発展都市へ
第1部 なぜいま環境再生・都市再生か
第2部 臨海コンビナートと地域内経済循環―コンビナート企業の地域経済への貢献を検証する
第3部 都市構造の変化と都市環境―「都市」と「農村」の共生するまちづくり
第4部 都市政策と行財政―コンビナート・臨海部の総合政策を
第5部 「公害のまち」から医療・保健・福祉の先進都市へ―人にやさしいコミュニティの再生を
維持可能な都市をめざして―四日市環境・都市再生の課題
ちょしゃじょうほう 宮本 憲一
 1930年台湾生まれ。1953年名古屋大学経済学部卒業。金沢大学法文学部、大阪市立大学商学部、立命館大学産業社会学部、政策科学部、大学院政策科学研究科などの教員を経て、滋賀大学学長(2004年7月まで)。現在、大阪市立大学名誉教授、滋賀大学名誉教授。経済学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 宏一
 1942年新潟県生まれ。1976年大阪市立大学大学院経営学研究科博士課程単位取得退学。現在、南山大学総合政策学部教授、大阪市立大学名誉教授。商学博士(大阪市立大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 知弘
 1954年富山県生まれ。1985年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、京都大学大学院経済学研究科教授。経済学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
除本 理史
 1971年神奈川県生まれ。1999年一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、東京経済大学経済学部教授。一橋大学博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。